Canon 35mm ビューファインダー(年代物)
先日上京した際に、銀座のお店で古い時代のビューファインダーを入手しました。SONY RX1に着けてみたかったというだけなので、高価なものではありません。カメラが35mmだったので35mmを探したのですが、意外に種類が無い・・・ということが判りました。
その際に、つけてもらった皮ケース(そんなものをつけてもらえるとは思わなかったので感動しました)。このケースに表面に”VEL-VIEW HOOD for PAX”と圧印されています。このPAXについて興味を持ちました。調べますと大和光機工業が1950年代に作っていたフィルムカメラで、年代を経ていろいろなモデルがあるみたい。この革製ケースはフィルター、もしくはレンズフードを入れるもののよう。すごく小さいケースです。
本題のCanonファンダーも古いもののようなのですが、ネットで検索すると似たようなものが次々に出てくるので、珍しいものではなさそう。何年製なのか・・は判りませんが、きっとバルナック型キャノンの時代で、1950年代だろうかと思います。私が生まれる前なので余裕で60年以上前のモノなのでしょう。
RX1に取り付けました。たまたまお店にあったものなのですが、かっこいいのです。この光学ファンダーを覗いた風景は、古いレンズを通して眺めたもの。ぼやけて見えるといえばそうかもしれないのですが、それはそれでいい、私にはとても普通だ。フレームの大きさについてはRX1の実写データの方が少しだけ広い印象。このカメラの電子ビューファインダーは便利なのです。しかし、レンズの中心線上にないため、よほどな事情がないかぎりは使う気がしない。主には撮った写真を確認したりするときでしょうか。
ファインダーを覗いて撮るってのはイイもんだと思います。ファンダーが付いた姿が、周囲からはカワイイと評判です。これは良い買い物となりました。
パララック補正はフィート表示です。パララック補正というのは焦点距離に応じてファインダーの向き(角度)を変えるもの、近い距離では下向きになる補正なのだそう。年代によってカメラの距離計と連動する機能があるものがあるそうですが、このモデルは手動で作動させます。私はこのカメラにサムグリップTGA-1を付けていて、アクセサリーシューが高い位置にあります。パララック補正機能は動くのですが、メモリ通りの役割は果たせません。純正の組み合わせではないので仕方がないでしょう。時間があったときにパララック補正の実験を行ってみたいと思います。
最近のコメント